KAG0005 おくみどり (40g)
Description
焙煎で作られた火香の力強さと、鹿児島の大地を思わせるパワフルな味わいが美味しいお茶です。
口に含んだ瞬間に伝わる、香りと味わいのボリューム感。それでいてバランス感覚も抜群で、非の打ち所のないという言葉はこのお茶のためにあります。
どんな淹れ方でも美味しく、いくら飲んでも飽きの来ない、自信を持っておすすめするお茶です。
茶種:煎茶
品種:おくみどり
生産者:有村製茶(鹿児島県霧島市)
味:旨味、塩味、海苔、火香
*全て個包装。4g×10パックの40g入りです。
*写真のボックスでポストにお届けしますので、ご不在時にもお受け取りいただけます。
Recipe
Recipe
- 茶葉: 4g
- 湯量: 120ml(4oz)
- 時間: 90sec
- 温度: 70℃
Point
温度調節機能付きの電気ケトルや温度計がない場合は、以下の手順でお湯を冷ましてください。
- ポットでお湯を沸かし、そのお湯を一度湯呑みに移し替えます。
- そのまま3分ほど待つと、湯温が70度前後まで下がります。
*湯呑みの形や素材によって、温度の下がり方は変わります。 湯呑みに触った時に、かろうじて触れるくらいの熱さになっていればおおよそ70度です。
How to Brew
- 70度のお湯を準備します。
- 急須に茶葉を入れ、お湯を注ぎます。
- 90秒経ったら、少し急須を揺らしながら注いでください。
- 急須から出る最後の一滴は、茶葉の旨味をたっぷりと吸った極上の一滴です。最後の一滴まで優しく注ぎ切ってください。
参考リンク
Story
飛行機が鹿児島空港に近付くと、眼下には青々と茂るお茶畑があちこちに見受けられます。その中の一つが、有村製茶の畑。空港からわずか数百mの場所に広がる畑には、今日も親子三代でお茶作りに励む有村さん達の姿があります。
厳しい寒暖差から高品質なお茶が作られてきた鹿児島県霧島市。中でも有村製茶は、過去何度も全国茶品評会での最高賞である農林水産大臣賞を受賞したり、パリで行われる緑茶品評会で金賞に輝いたりと、その実力は折り紙付き。実際私たちもこの"おくみどり"を飲んだ時、その美味しさに一瞬で虜になりました。
"おくみどり"特有のすっきりとした青葉の香り、被覆栽培から生まれる旨味と海苔の香り、丁寧な火入れから生まれる甘味と香ばしさ。全てのバランスが素晴らしく、中でも旨味のインパクトは私たちのラインナップの中でも随一。一度味わえば忘れられない、パワフルな味わいが魅力です。