SMN0001 さえみどり (40g)
Description
出雲製茶のさえみどりは、苦渋味が非常に薄く、染み渡るような旨味と甘味が魅力的です。
これまで飲んできた数多くのさえみどりの中でも、群を抜いて優しい味わいを持っていて、ホッと一息落ち着く時間にぴったりな、優しさと安定感を与えてくれるお茶です。
茶種:煎茶
品種:さえみどり
生産者:出雲製茶(島根県出雲市)
味:甘味、旨味、青葉、海苔
*全て個包装。4g×10パックの40g入りです。
*写真のボックスでポストにお届けしますので、ご不在時にもお受け取りいただけます。
Recipe
Recipe
- 茶葉: 4g
- 湯量: 120ml(4oz)
- 時間: 120sec
- 温度: 60℃
Point
丁寧な被せでたっぷりと旨味を蓄えた出雲製茶のさえみどりは、余計な雑味を出さないよう、低温で丁寧に淹れてあげるのがポイント。
トロッと広がる濃厚なお茶の旨味と甘味を楽しんでみてください。
温度調節機能付きの電気ケトルや温度計がない場合は、以下の手順でお湯を冷ましてください。
- ポットでお湯を沸かし、そのお湯を一度湯呑みに移し替えます。
- そのまま5分ほど待つと、湯温が60度前後まで下がります。
*湯呑みの形や素材によって、温度の下がり方は変わります。
How to Brew
- 60度のお湯を準備します。
- 急須に茶葉を入れ、お湯を注ぎます。
- 120秒経ったら、あまり急須を揺すらないよう、ゆっくりと注いでください。
- 急須から出る最後の一滴は、茶葉の旨味をたっぷりと吸った極上の一滴です。最後の一滴まで優しく注ぎ切ってください。
参考リンク
Story
"さえみどり"と聞くと、私たちはワクワクを抑えられません。緑茶の王道”やぶきた”と、天然玉露とも呼ばれる"あさつゆ"を両親に持つ、非常に美味しい品種だからです。濃厚な旨味と甘味、癖のない香り。"さえみどり"を嫌いな人なんているんでしょうか?
出雲製茶は明治40年から、100年以上もの歴史を持つ生産者さん。農耕面積は12haと、島根県最大の規模を誇ります。一度は東京で就職し、その後家業を継ぐことを選んだ岡裕太さんのお茶作りは、そのキャリアからかとてもストイックです。天候や茶葉のデータを細かく収集し、毎年着実に美味しいお茶を作ります。
出雲製茶の"さえみどり"は、FETCのラインナップの中でもトップクラスに柔らかい味わいのお茶。苦渋味がほとんどなく、優しい甘味と旨味がトロッと広がります。決してお茶どころとは言えない島根にも、こんなに美味しいお茶があるんだと、きっと驚いていただけると思います。