FUK0002 さきみどり (40g)
Description
茶種: 煎茶
品種: さきみどり
生産者: 新川製茶(福岡県うきは市)
味: 甘味、渋味、キレ、ジャスミン、青葉
*全て個包装。4g×10パックの40g入りです。
*写真のボックスでポストにお届けしますので、ご不在時にもお受け取りいただけます。
Recipe
Recipe
- 茶葉: 4g
- 湯量: 120ml(4oz)
- 時間: 120sec
- 温度: 60℃
Point
「さきみどり」のレシピは、私たちもすごく悩みました。何故ならこのお茶、どんな淹れ方をしても美味しいんです。
有機特有のキュッとまとまったバランスの良い味わいは低温でも高温でも健在。
ですが、折角なら「有機なのにこの旨味!?」という驚きと共に飲んでいただきたく、60℃で淹れるレシピをご紹介します。
温度調節機能付きの電気ケトルや温度計がない場合は、以下の手順でお湯を冷ましてください。
- ポットでお湯を沸かし、そのお湯を一度湯呑みに移し替えます。
- そのまま5分ほど待つと、湯温が60度前後まで下がります。
*湯呑みの形や素材によって、温度の下がり方は変わります。
湯呑みに触った時に、人肌よりも少し暖かいくらいになっていればおおよそ60度です。
How to Brew
- 60度のお湯を準備します。
- 急須に茶葉を入れ、お湯を注ぎます。
- 120秒経ったら、少し急須を揺らしながら注いでください。
- 急須から出る最後の一滴は、茶葉の旨味をたっぷりと吸った極上の一滴です。最後の一滴まで優しく注ぎ切ってください。
参考リンク
Story
博多から車で1時間。美しい棚田が広がり、澄んだ小川が流れるうきは市新川エリアの山中に、樋口さんの畑は広がっています。今はもう耕す人のいない棚田を茶畑として再利用した樋口さんの畑は景観が素晴らしく、私たちが見てきた茶畑の中で一番心惹かれた畑です。
新川製茶ではその綺麗な水源と環境を生かして、有機栽培でお茶を作っています。7haもの広さの畑を、農薬や除草剤を使わずに管理するのは容易なことではありません。次から次へと生えてくる雑草を手で抜き取り、肥料を自分で作りながら、365日畑へと足を運びます。
そんな樋口さんが作る「さきみどり」は、キュッとまとまった有機らしい上品な味わいと爽やかな香りが特徴的なお茶。ほのかに広がる旨味をキレのある渋味が引き締めた、素晴らしいバランスが魅力的です。低温でも高温でもそのバランスは健在。どんな淹れ方でも美味しく、キレが良くてごくごく飲める、毎日でも飲みたいお茶です。