IBR0002 つゆひかり (40g)
桜の香りがふわりと漂う、ボリューム感たっぷりの深蒸し茶
クマリンという香気成分は、桜葉のような香りを持っています。そしてこの”つゆひかり”という品種は、クマリンを含有する数少ない品種の一つ。
じゅわっと染み出すような、ボリューム感満点の苦味と旨味。そして後味には桜葉の香りがふわりと漂います。
濃密な味わいと香りが共存するこのお茶は、アイスにしても存在感抜群。色々な楽しみ方ができる面白いお茶です。
茶種: 煎茶
品種: つゆひかり
栽培法: 露地
生産者: 石山製茶(茨城県猿島)
味: 旨味、渋味、甘味、桜
*全て個包装。4g×10パックの40g入りです。
*写真のボックスでポストにお届けしますので、ご不在時にもお受け取りいただけます。
- LEAF: 4g
- WATER: 120ml(4oz)
- TIME: 100sec
- TEMP: 70℃
Point
If you don't have a temperature-controlled electric kettle or thermometer, use the following method to cool the water.
- Boil water and transfer to a teacup once.
- Wait for 3 minutes to allow the temperature to drop to around 70 degrees.
*The temperature drop will vary depending on the shape and material of the teacup.
How to Brew
- Prepare the water at 70 degrees Celsius.
- Put the tea leaves in the teapot and pour the hot water.
- After 100 seconds, pour the water into the teapot, shaking it slightly.
- The last drop from the teapot is a superb drop of tea, rich in the flavor of the tea leaves. Pour every last drop of tea gently.
Reference
日本国内配送
- 日本郵便、または佐川急便にてお送りいたします。
- お茶は全国一律250円(3000円以上で送料無料)、その他商品は全国一律650円(12000円以上で送料無料)にてお届けしております。
- ポスト便サイズに該当するもの(お茶など)は、直接ポストに届きます。
※国際配送についてはこちらの リンクを御覧ください。
石山製茶は、茨城県猿島で20種以上の品種を栽培する生産者さん。猿島は生産量こそ大きくはないものの、他の地域には無いユニークなお茶作りをする生産者さんが多い面白い産地でもあります。そして石山製茶の5代目、康宏さんと奈幹さんは、煎茶だけでなく紅茶・烏龍茶・萎凋煎茶にも精力的にチャレンジする若き生産者。ただでさえ沢山ある品種を、毎年試行錯誤しながら無数の種類のお茶を試作し続けているんです。
この"つゆひかり"をいただいた時、すごく石山さんらしいお茶だと感じました。深蒸しらしい濃緑の水色に、ボリューム感のある甘味と渋味。後味にはふわりと桜の葉の香りが感じられ、この濃厚な味わいと香りのバランスが、まさに石山さんらしさなんですよね。
淹れる時は急須をなるべく揺らさず、ゆっくりと注いであげることで、苦渋味を抑えたバランスの良い味わいに。氷を入れて冷茶にするのも、華やかさが際立っておすすめです。