ABOUT US

日本中のお茶を飲んだ私たちが魅了されたのは、
その味わいの多彩さでした。

濃厚な旨味を持つお茶
ミルクのような甘味を持つお茶
キレのある渋みを持つお茶
花やハーブのような香りを持つお茶

気候、立地、栽培法、加工法 etc…
お茶の味わいを左右する要因はたくさんありますが、中でもFAR EAST TEA COMPANYが注目したのは、「品種」です。

品種によって、お茶の味わいは大きく変わります。
味も香りも水色も、淹れ方や飲むシーンでさえも。
品種が変われば、全く違うお茶になるのです。

現在では100種類以上存在するお茶の品種ですが、60年ほど前まで、日本で作られる煎茶の9割以上は「やぶきた」という品種でした。
現在も7割以上のシェアを誇る、日本で最もメジャーな品種です。

煎茶としての品質に優れ、栽培もしやすい「やぶきた」は爆発的に普及し、一躍日本の煎茶のスタンダードとなりました。

しかしその反面、「やぶきた」以外のほとんどの品種は、生産量が1%にも満たない、非常に生産量の少ない品種です。

そもそもお茶に品種があること自体があまり知られてない上に、生産量も少ないこれらの品種を知っている人は、ほとんどいません。

そして僕らはこの、まだ世に知られていない品種たちに、強く魅力を感じました。

「やぶきた」と「それ以外」

そんな品種茶の美味しさを知ったその日から、FAR EAST TEA COMPANYは、お茶の個性に注目し、そしてその最大のファクターである「品種」の魅力を追求することを決めました。

そんな僕らが扱うお茶は全て、単一品種・単一農園で作られた、シングルオリジンのお茶です。

その生産者が、どんなコンセプトや想いを持ってお茶を作っているのか。

その品種が、どんな香りや味わいを持つ品種なのか。

それをダイレクトに味わってもらうために、シングルオリジンにこだわって厳選しました。

「品種」の魅力を追求するブランドとして

そんな、「品種」の魅力を追求するという僕らの想いは、ブランドのロゴにも現れています。
「やぶきた」の発見者であり、 日本の品種改良の父とも言われる杉山彦三郎。
彼が見付けた「晩一号」という品種が 日本で初めて「認定品種」として登録され、 茶の「品種」という概念が初めて世に認められた年である1892年を、
今日まで続く日本茶の多様性の始まりと位置付け、 このブランドのシンボルとして掲げました。

私たちが夢中なお茶を、
あなたにも。

私たちは全国の生産者さんの元を訪ね、美しい茶畑を前にしながら彼らの想いや苦労を聞き、数えきれないほどのお茶を飲んできました。

どんな想いや歴史を持って作られたお茶なのか、
その美味しさの理由がどこにあるのか。
それを知った上で飲むお茶の美味しさと面白さは、私たちを夢中にして離しません。

FAR EAST TEA COMPANYが選ぶお茶は、とにかく魅力的です。

日本中の産地を尋ねて厳選した、シングルオリジンの日本茶たち。
この魅力的なお茶を、それぞれのお茶が持つ個性と面白さを、皆さんにも楽しんで欲しいのです。

あなたの暮らしを彩るお茶は、あなたが選んだ、あなたの大好きなお茶であって欲しい。
私たちFAR EAST TEA COMPANYは、そんなお茶との出会いをお届けします。

限りなく広く、どこまでも面白いお茶の世界を、あなたに。